プロフィール
2019/4/3
カテゴリ
月別アーカイブ
全記事表示
|
2013/8/10(土)の徳島市です。
徳島市阿波おどりを2日後に控え、街は浮ついています。 ![]() 紺屋町演舞場にて、五滝行きの徳島230あ36。 徳島230あ32から何台か存在する、徳島市営の最初のエルガミオです。 演舞場とバスをどうにか撮れないかと、味見として紺屋町で撮ってみました。 ![]() 時間が経って夜の徳島駅前。 徳島バス東京線の徳島200か317。 ![]() ジェイアール四国バス ドリーム徳島号の足立200か1180、D674-05502。 この混雑はお盆に入ってしまうと軽減するため、阿波おどり前こその風景です。 ![]() 徳島バス名古屋線の名鉄バス名古屋200か2053、2803。 2017/10/1まで徳バスの名古屋線がありましたが、いまでは 八幡浜-名古屋を走るいよてつ高速バスのオレンジライナーえひめが、八百屋町ととくとくターミナルに寄るようになりました。 オレンジライナーえひめの運行は伊予鉄バスと名鉄バスが担当しているようなので、この名鉄バスはまだ徳島に来ているかもしれません。 徳バス名古屋線の頃は昼行便もあり、1日2往復だったのがキモです。 伊予鉄になってからは夜行のみとなりました。 名神高速を走る昼行の名古屋行き、車窓観光のつもりで一度乗ってみたいとふんわりと思っていましたが、 言うばっかりで実行せずにいたら、徳バスが手を引くという幕切れでした。 一度、小牧のオープンベースに行くのに夜行便は利用しました。 オープンベース前夜の名古屋行き夜行バスだけあって、航空祭ツアーバスのような客層だったのが印象的で、 徳島にもこれだけ航空フアンがおるんやなぁと変な感じでした。 徳島バス (名古屋線)運行休止のお知らせ(H29.10.1まで) |
カレンダー
Twitter@aurora91_TKS
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|