2018年、明けましておめでとうございます。
昨年は各地で大変お世話になりました。
昨年は年間140日あまり、乗り物の写真を撮ることができました。
当社比平年並みです。これも皆さまのおかげです。
今年もよろしくお願いします。
2018/1/1(祝・月)、例年のごとく早速の撮り初めです。


2018年、最初の写真は、徳島東PSの玄関。
年末に注連飾りを見つけていました。
パトカーにも注連飾りを付ければ味があるのにと思わずにいられません。

徳島東PSは今年の4月に、「徳島中央警察署」に改称されるため、「徳島東警察署」の表札に注連飾りが付くのは、
今回が最後となります。
県庁を抱えた県庁所在地である徳島市の中心部に位置する筆頭署の徳島東PS。
徳島県庁は徳島市役所よりも東に位置し、
徳島県西部地域を指す「県西部」という言葉もあることから
徳島市は東部地域として「東」という意識と言葉が、様々な機関の名称に根付いてきました。
そんな中での、県警再編に伴う急な名称変更にはなじめる訳もなく、「中央」を名乗ることに違和感しかありません。
徳島市民になじんでいた「徳島東」の冠、また徳島北PSや板野PSも同じく改編されるため、この冬は警察署の形式写真巡りに参ります。
続いて元旦恒例、出来島踏切へ。

9065D特急「やくおうじ」1号+3007D特急「うずしお」7号
キハ185-18+キハ185-17]+[キハ185-13+キロハ186-1+キハ185-1015 佐古→徳島
6Bかと思えば5Bでした。
春日川や2600効果でSNSにて多数開拓された高徳沿線に集中したのか、撮影マニヤは5人もいないくらいでした。
毎年元日のここは晴れますね。
2007年くらいに曇った記憶がありますw