今年の7月、8月に撮った写真のまとめです。
例年より多くのいい写真を撮ることができた2017年の夏となりました。
まずは小松島港まつり。

2017/7/15(土) 徳島海上保安部 PM-27「よしの」 CL-23「うずかぜ」 小松島港
「よしの」体験航海午後の部の帰港です。
本船の後ろに伴走船が付くのは保安庁の体験航海ならでは。予想通りの距離の取り方で、いい写真となりました。
ここ何年かは同日開催になることが多い舞鶴地方隊サマーフェスタに行ったりして1日目に参加できませんでしたが、
今年は数年ぶりに徳島海保の体験航海から始めることができました。

2017/7/16(日) 練習艦隊 第1練習隊 TV-3518「せとゆき」 小松島港新港1万t岸壁
新港にTVとはいえ「ゆき」型が入港するのは何年ぶりのことでしょうか。
小松島港まつりへのTV「せとゆき」参加の記録一覧。
TV「せとゆき」は小松島港まつり初参加。
「せとゆき」が港まつりに参加するのはDD時代の2006年、赤石公共埠頭に「ふゆしお」と一緒に来て以来。
TVの「ゆき」型が港まつりでここに接岸したのは今回が初めて。
TVの「ゆき」型が港まつりに参加するのは2005年、「くらま」の代替でやってきた「しまゆき」以来。
TVの小松島港まつり参加は2001年の「あきぐも」以来。そのときも新港でした。
そのとき「あきぐも」体験航海に乗艦することができ、自分が初めて乗った自衛艦が「あきぐも」となりました。

そういう思いの重なった新港TV「せとゆき」広報でした。
港まつりの自衛艦広報が新港に戻ってくれてなによりです。
体験航海復活よりはまず新港。
金磯や赤石よりも市街に近く、港まつりの主会場でもある新港に、自衛艦がやってくることに大きな意味があります。